top of page
Interior designer
CHIHARU TSUJI
検索

私がミッドセンチュリーの家具に出会った時!
というわけで、前回のknollのお話から、今日は私が、ミッドセンチュリーと総称される家具に出会った時のことをお話しします!モデルハウスのお話でもあるのでハウスメーカーのコーディネーターさんなら、そうそう!と思ってもらえるところもありそうなお話です。
HARU’sテーブル
2018年12月19日読了時間: 6分
0件のコメント

Knollでミッドセンチュリーの名作を学ぶ。
12月11日、ハースト婦人画報社モダンリビングクラブのセミナーが、青山のKnollショールームにて開催されました。講師は発行人の下田さんと、Knollジャパンの副社長、寺田尚樹さん。下田さんが、名作チェアの数々を紹介してくださり、寺田さんがKnoll社の成り立ちやデザイナーの知ら
HARU’sテーブル
2018年12月18日読了時間: 4分
0件のコメント


スタイリングデザイン賞ノミネートの体験
11月30日金曜の夜、ハースト婦人画報社の「モダンリビング大賞」と「スタイリングデザイン賞」の発表パーティーがリッツ・カールトンのボールルームで開催されました。私は(左から3番目)、スタイリングデザイン賞にノミネートいただいていたので、壇上にて、発表を待ちました!残念ながら...
HARU’sテーブル
2018年12月3日読了時間: 4分
0件のコメント

オランダの壁紙工場を訪ねて!
ジャパンテックス2018が始まりますね。せっかくなので、その予習も兼ねて、壁紙のお話です!オランダの壁紙のブランドBNの工場を、視察させていただきました。インテリア関連の記事を書いてらっしゃる網村眞弓さんの取材に同行させていただきました。こんな貴重な機会、またとないですよね。壁紙
HARU’sテーブル
2018年11月19日読了時間: 4分
0件のコメント


Farrow&Ballの「白」を知るセミナー受講!
Farrow&Ballは、今人気のイギリスのペイントブランド。歴史も古く、手仕事で塗料や、壁紙を作っているブランドです。一言で白と言っても、実際は本当に何種類もありますよね。その微妙な色のニュアンスを掘り下げるセミナー「インテリアカラーを使いこなそうWhite編」は、プロ
HARU’sテーブル
2018年11月13日読了時間: 3分
0件のコメント

キッチンメーカーからのメッセージが心に刺さった日の思い出。
「トーヨーキッチンスタイル」のセミナーに、後輩ICたちに誘われ、参加してみました。タイトルは『住むをエンターテインメント・・・変革の時代を生き残るための”個性”を活かしたキッチンのトータルコーディネートとは?』対象がコーディネーターだったので、そんな切り口での、ご案内でした。
HARU’sテーブル
2018年10月12日読了時間: 5分
0件のコメント


スウェーデンの、愛ある暮らしが芸術に!カール・ラーション展のインテリア。
当然、カーリンは、それらの生活雑貨を芸術だと思って製作していたわけではないのですが、1913年にスウェーデンの女性ジャーナリストが取材し、「この家庭は芸術作品であり、芸術家とはあなたのことです。略 家庭に芸術をもたらしただけでなく、家庭を芸術に引き上げたのです」と称賛したそうです
HARU’sテーブル
2018年10月2日読了時間: 4分
0件のコメント


伊勢神宮④ 鳥羽のホテルと海の幸!
伊勢の旅シリーズの4回目。宿泊した鳥羽国際ホテルのお部屋や、温泉、そしてお食事をレポートしますね!私、三重県は初だったので、何が名物かも知らなかったのですが、伊勢海老だけはって思っていました。そんなお話も!(写真上の小さいエビは違いますよ!)二見浦を出て、鳥羽駅についたのは、もう
HARU’sテーブル
2018年9月27日読了時間: 4分
0件のコメント


Insta初心者にして思う。世界の扉が開いてる!
インスタデビューからは半年あまり。遅ればせながらですが、インテリアコーディネーターやデザイナーなら、毎日毎日、インスタを見なきゃいけないんじゃないか、見ると見ないじゃ雲泥の差がついてくるんじゃないかなって思う今日この頃。そんなお話です。
HARU’sテーブル
2018年9月20日読了時間: 4分
0件のコメント


maharamのカーテンがハーマンミラーで!
maharamuというテキスタイルメーカーをご存知ですか?ニューヨークで1902年創業の老舗ブランドだそうです。その生地はMOMAやシカゴ美術館に永久貯蔵されているそうです。私もこのテイスト好きです!今日は、マハラムを、ハーマンミラーのショールームで伺ったお話を交えて、ご紹介しま
HARU’sテーブル
2018年9月13日読了時間: 2分
0件のコメント


インテリアセミナー受講者、絶賛募集中!
ご好評をいただいているインテリアセミナーは、約2ヶ月に1度ほどのペースで、開催させていただいています。次回は10月2日火曜日です。コーディネーター初心者さん向けのすぐに役立つ実践的なセミナーです。今回は、少し内容をお話ししますね!私は、色々な方を対象にセミナーをさせていただいてい
HARU’sテーブル
2018年9月11日読了時間: 4分
0件のコメント


カーテン新商品と照明の新ショールーム
9月6日は、マナトレーディングの新商品の発表会へ。7日は(株)ロイヤルファニチャーコレクションの照明のショールームのオープンに行ってきました。新商品の発表会は、ワクワクしますよね。 この世の好きなもの・・・いくつかあるけれど、うごめく水に光が当たる様子は本当に綺麗だと思うのです。
HARU’sテーブル
2018年9月7日読了時間: 4分
0件のコメント


限定エッグチェアと印象派キリムが好相性
キリムのショールム、ロゴバさんは、私のオフィスから歩いて行ける平河町にあります。用事があって伺ったら、素敵なキリムを発見!そして、それに組み合わされていたのは、フリッツハンセンのアニバーサリーモデルのエッグチェアやスワンチェア。素敵でしょう?ご紹介しますね! 何が今でのロゴバのキ
HARU’sテーブル
2018年8月31日読了時間: 3分
0件のコメント


MLセミナー 高価な家具の提案法とは?
「顧客満足度をあげる高価な家具の提案法」というタイトルの、モダンリビングのスキルアップセミナー。3回目の会には、副編集長・クリエイティブディレクターの高坂さんと、下田さんのセッションという豪華な内容!タイトルも気になりますよね! こちらが噂に聞いていた高坂さんですね。下田さんから
HARU’sテーブル
2018年8月23日読了時間: 4分
0件のコメント


本の紹介 インテリアファブリックの世界
今回はブックレビュー。初心者コーディネーターのセミナーなどで「どんな本を読んで勉強したらいいですか?」とよく質問されます。この本のサブタイトルは「インテリアは人生に関わる仕事」。インテリアに関わる全ての方におすすめです。もちろん、リフォームやインテリアの模様替えをお考えのお客様に
HARU’sテーブル
2018年8月18日読了時間: 3分
0件のコメント

モダンリビングコーディネーターデビューその2
大反響をいただいた、前回のブログ、MLコーディネーターデビューの続編です。私のことなど、一般の方やフリーのコーディネーターの方はほとんどご存知ないと思います。誰これ?って感じですよね?笑長年、大手ハウスメーカーにおりましたし、本社勤務もありましたのでメーカーさん、業者さんなど、業
HARU’sテーブル
2018年8月11日読了時間: 5分
0件のコメント

モダンリビングコーディネーターデビューその1
これはリノベーションの革命・・・私はそう思っています。「リノベーションやリフォームの最前線が、インテリアコーディネーター!」そんな図式が今まであったでしょうか? でもこれが世界標準。やっと日本の住まいがインテリアによって変わる時代が到来したと感じています。この夏、ラグジュアリーな
HARU’sテーブル
2018年8月9日読了時間: 3分
0件のコメント

メゾンエオブジェ報告会&セミナー企画中!その舞台裏。
1月はメゾンエオブジェ(パリでのライフスタイル展)や The Decorative Antiques & Textiles Fair(ロンドンでのアンティーク家具やテキスタイルの展示会:以下アンティークフェアと略します)などが目白押しで、寒い冬を熱くします! ただ今も(1
HARUKO’sテーブル
2017年1月23日読了時間: 5分
0件のコメント
bottom of page