top of page
Interior designer
CHIHARU TSUJI
検索


セミナー受講者、3ヶ月で出た成果!!
9月に、大手キッチンメーカーにて、ショールームのアドバイザーさんに初回接客のセミナー講師をさせていただき約3ヶ月。その成果を伺いに、担当者の方を訪ねました。果たして、結果は?・・・なんと、ある数字がグーーーンとアップしたというのです! セミナーの目的は、ショールームにふらりと訪れ
HARU’sテーブル
2018年11月16日読了時間: 3分
0件のコメント


Farrow&Ballの「白」を知るセミナー受講!
Farrow&Ballは、今人気のイギリスのペイントブランド。歴史も古く、手仕事で塗料や、壁紙を作っているブランドです。一言で白と言っても、実際は本当に何種類もありますよね。その微妙な色のニュアンスを掘り下げるセミナー「インテリアカラーを使いこなそうWhite編」は、プロ
HARU’sテーブル
2018年11月13日読了時間: 3分
0件のコメント


②新作家具発表会目白押し!トークショーとおもてなし。
今日はカンディハウスの新作発表会と、橋本夕紀夫先生のトークショーについて。写真上は、新作コレント。IFDAのコンペでゴールドリーフ賞を獲得した椅子を、新ダイニングモデルとして展開したそうです。デザイナーはミッコ・ハロネン。フィンランド出身でアアルト大学を出た方。そこはかと北欧の柔
HARU’sテーブル
2018年10月23日読了時間: 4分
0件のコメント


①新作家具発表会目白押し!それぞれのおもてなし。
10月18日 新作家具発表会をはしご!カンディハウス、ミノッティ、カッシーナ・・・。ショールームが青山に集中してくれてよかった!でも、3件でその日は時間切れ。まずは、それぞれの新作の中で気になったものをご紹介しますね! 写真上のチェアー、これはミノッティの新作、「アルバート&イル
HARU’sテーブル
2018年10月21日読了時間: 4分
0件のコメント

キッチンメーカーからのメッセージが心に刺さった日の思い出。
「トーヨーキッチンスタイル」のセミナーに、後輩ICたちに誘われ、参加してみました。タイトルは『住むをエンターテインメント・・・変革の時代を生き残るための”個性”を活かしたキッチンのトータルコーディネートとは?』対象がコーディネーターだったので、そんな切り口での、ご案内でした。
HARU’sテーブル
2018年10月12日読了時間: 5分
0件のコメント

KartellがコラボしたJ.J.マーティンってどんな女性?
カルテルのスペシャルイベントが開催されました。今人気のファッションブランドDOUBLE.Jとコラボした家具が発表されました。DOUBLE.JのクリエイティブディレクターのJ.J.
マーティン(写真右)も来日しての、トークショー。私はこの素敵な女性がとても気になったので、調べて見ま
HARU’sテーブル
2018年10月4日読了時間: 3分
0件のコメント


スウェーデンの、愛ある暮らしが芸術に!カール・ラーション展のインテリア。
当然、カーリンは、それらの生活雑貨を芸術だと思って製作していたわけではないのですが、1913年にスウェーデンの女性ジャーナリストが取材し、「この家庭は芸術作品であり、芸術家とはあなたのことです。略 家庭に芸術をもたらしただけでなく、家庭を芸術に引き上げたのです」と称賛したそうです
HARU’sテーブル
2018年10月2日読了時間: 4分
0件のコメント


Insta初心者にして思う。世界の扉が開いてる!
インスタデビューからは半年あまり。遅ればせながらですが、インテリアコーディネーターやデザイナーなら、毎日毎日、インスタを見なきゃいけないんじゃないか、見ると見ないじゃ雲泥の差がついてくるんじゃないかなって思う今日この頃。そんなお話です。
HARU’sテーブル
2018年9月20日読了時間: 4分
0件のコメント


アウトドア家具ブームと美味しいBBQ!
ここ2、3年は、アウトドア家具の注目度が高まっていますね。サローネやメゾンエオブジェなど国際家具見本市でも、高級ブランドから、アウトドア用や屋内外兼用の家具が、続々と発表されています。日本での需要も拡大するのでしょうか? そんな中、9月14日に、インテリア関係の方が集まる「ワクワ
HARU’sテーブル
2018年9月18日読了時間: 4分
0件のコメント


maharamのカーテンがハーマンミラーで!
maharamuというテキスタイルメーカーをご存知ですか?ニューヨークで1902年創業の老舗ブランドだそうです。その生地はMOMAやシカゴ美術館に永久貯蔵されているそうです。私もこのテイスト好きです!今日は、マハラムを、ハーマンミラーのショールームで伺ったお話を交えて、ご紹介しま
HARU’sテーブル
2018年9月13日読了時間: 2分
0件のコメント


インテリアセミナー受講者、絶賛募集中!
ご好評をいただいているインテリアセミナーは、約2ヶ月に1度ほどのペースで、開催させていただいています。次回は10月2日火曜日です。コーディネーター初心者さん向けのすぐに役立つ実践的なセミナーです。今回は、少し内容をお話ししますね!私は、色々な方を対象にセミナーをさせていただいてい
HARU’sテーブル
2018年9月11日読了時間: 4分
0件のコメント


カーテン新商品と照明の新ショールーム
9月6日は、マナトレーディングの新商品の発表会へ。7日は(株)ロイヤルファニチャーコレクションの照明のショールームのオープンに行ってきました。新商品の発表会は、ワクワクしますよね。 この世の好きなもの・・・いくつかあるけれど、うごめく水に光が当たる様子は本当に綺麗だと思うのです。
HARU’sテーブル
2018年9月7日読了時間: 4分
0件のコメント


リノベ体験リアルトーク最終回 家に帰るということ。
リノベ対談その5 いよいよ最終回!遊びに来たご友人の反応や、実際に半年ほど暮らしてみて感じた「家に帰る」気持ちについて語って下さいました。これからリフォームをしようと考えている方へのアドバイスも!(写真上:いつもお花は欠かさないという奥様がご自宅に活けたお花。) HARU:お引越
HARU’sテーブル
2018年9月1日読了時間: 5分
0件のコメント


限定エッグチェアと印象派キリムが好相性
キリムのショールム、ロゴバさんは、私のオフィスから歩いて行ける平河町にあります。用事があって伺ったら、素敵なキリムを発見!そして、それに組み合わされていたのは、フリッツハンセンのアニバーサリーモデルのエッグチェアやスワンチェア。素敵でしょう?ご紹介しますね! 何が今でのロゴバのキ
HARU’sテーブル
2018年8月31日読了時間: 3分
0件のコメント


満月を楽しむバーのインテリア
昨日の続きです。迎賓館のライトアップを後にして、正面玄関から出てまいりました。私たちは、左手へ歩いて、ザ・プリンスギャラリー東京紀尾井町を目指しました。ゆっくり歩くと10分以上あるのですが、まだ低い満月が、ビルの間から、時折見えるのを楽しみながら歩きました。それに、こんな緑のトン
HARU’sテーブル
2018年8月28日読了時間: 3分
0件のコメント


建築散歩3 迎賓館ライトアップと藤田嗣治展
迎賓館赤坂離宮を参観しました。8月26日は、日没後にライトアップが楽しめる特別な日でした。さらに、藤田嗣治天井画展の会期とも重なるラッキーな日。素晴らしい体験をお伝えします。迎賓館が一般の方でも参観できるのはご存知でしたか?いつも首相や天皇陛下が、国賓をおもてなししたり、調印式を
HARU’sテーブル
2018年8月27日読了時間: 4分
0件のコメント


MLセミナー 高価な家具の提案法とは?
「顧客満足度をあげる高価な家具の提案法」というタイトルの、モダンリビングのスキルアップセミナー。3回目の会には、副編集長・クリエイティブディレクターの高坂さんと、下田さんのセッションという豪華な内容!タイトルも気になりますよね! こちらが噂に聞いていた高坂さんですね。下田さんから
HARU’sテーブル
2018年8月23日読了時間: 4分
0件のコメント


建築散歩1 花畑と鷹の茶屋公開の浜離宮
秋晴れの日曜日。海風を感じる浜離宮を散策。イメージしていた日本庭園だけでなく、色々な楽しみがありました。一つはお花畑。もう一つはこの3月に復元されたばかりの鷹の茶屋。中が公開されているので見応えがありました。少し詳しくお伝えします! 新橋から歩いて、朝の10時前に到着。江戸城の出
HARU’sテーブル
2018年8月20日読了時間: 3分
0件のコメント


本の紹介 インテリアファブリックの世界
今回はブックレビュー。初心者コーディネーターのセミナーなどで「どんな本を読んで勉強したらいいですか?」とよく質問されます。この本のサブタイトルは「インテリアは人生に関わる仕事」。インテリアに関わる全ての方におすすめです。もちろん、リフォームやインテリアの模様替えをお考えのお客様に
HARU’sテーブル
2018年8月18日読了時間: 3分
0件のコメント

モダンリビングコーディネーターデビューその2
大反響をいただいた、前回のブログ、MLコーディネーターデビューの続編です。私のことなど、一般の方やフリーのコーディネーターの方はほとんどご存知ないと思います。誰これ?って感じですよね?笑長年、大手ハウスメーカーにおりましたし、本社勤務もありましたのでメーカーさん、業者さんなど、業
HARU’sテーブル
2018年8月11日読了時間: 5分
0件のコメント
bottom of page