top of page
Interior designer
CHIHARU TSUJI
検索


北欧で大注目のKIBISIのチェア、知ってる?
VIA57TMのラウンジチェア。(フリッツハンセンのサイトよりダウンロード)
まず、「KIBISI」は世界が注目する建築家ビャルケ・インゲルスをメーンバーの一人としています。
そのビャルケの建築設計事務所BIGが手がけたビルがニューヨークのマンハッタンに完成しています。
ビルの名
HARU’sテーブル
2018年7月23日読了時間: 2分
0件のコメント


セルフブランディングセミナー写真編
一方、上の写真は、チェアを中心にしたインテリア写真。チェアとのコーディネートや照明との関係性から、物語が感じられます。
良いインテリア写真とは、
1、何を見せたいか
2、空気感を伝える
3、見せすぎない
この3つがポイントとのこと。
HARU’sテーブル
2018年7月21日読了時間: 3分
0件のコメント


家具のアップサイクルとは?
真っ白に劣化した黒革が、新しい革に張り替えられることなく、美しく蘇っていました。
その革に汚れ防止などを施し、価値をプラスして世に送り出しています。
単なる再利用のリサイクルではなく、元のものにさらなる付加価値を加えたアップサイクル!
でも、価格は新品よりはるか〜にお安いのです。
HARU’sテーブル
2018年7月13日読了時間: 4分
0件のコメント


NY在住アーティストが語るアートとインテリア
「ニューヨークの部屋に白い壁はない!」とおっしゃるのはNY在住40年以上になるアーティストの堂園まり子さん。モダンリビング下田さんとのトークショーの中で語ってくれました。
「白い壁があったら、何かアートを探して飾ります。何もないままにしておくことはないわね。」
その多くは抽象的な
HARU’sテーブル
2018年7月8日読了時間: 4分
0件のコメント

旭川デザインウィーク、まずは概要!
6月の20日から24日に開催された旭川デザインウィーク(以下ADW)は、インテリアやデザインに関するエキジビションやセミナー、コンテストなどが開催されるイベントです。毎年、インテリアコーディネーターやインテリア業界の方々が多く参加しています。初参加の私は、モダンリビングの下田さん
HARU’sテーブル
2018年6月30日読了時間: 3分
0件のコメント

セルフブランディングセミナーで学んだ事
6月19日モダンリビングクラブ主催、下田講師によるセミナー。
ブランディングは「差別化」と「発信」、
特にブログでの発信が重要だと学びました。
「ブログは仕事です!週に2回はアップしてください!」
「短い文章の中で 誰に、何を 伝えるかを明確に!」
「思っていても相手に伝わらな
HARU’sテーブル
2018年6月24日読了時間: 1分
0件のコメント


インテリアセミナー満員御礼で無事終了!
今回は特集号!2月22日、ミモザ・ガーデン自由が丘にてHARUKO’sインテリアセミナーを開催いたしました。イギリスのアンティークフェアの報告やロンドンの「今」の生のインテリアのご紹介。そしてそれをどう日本で取り入れるか?・・・ワークショップで体験していただきました。その内容をほ
HARUKO’sテーブル
2017年3月6日読了時間: 11分
0件のコメント


カッシーナ新ショールームとウルキオラ氏!
カッシーナのアートディレクターを務めるパトリシア・ウルキオラ氏(スペイン出身)が、アートディレクターを務めることになる経緯や、商品開発のコンセプト、プロジェクトについて自ら語ってくれました。彼女は、多くの巨匠の元で建築やデザインを学んできたんですって。カステリオーニには「デザイン
HARUKO’sテーブル
2017年3月4日読了時間: 5分
0件のコメント

メゾンエオブジェ報告会&セミナー企画中!その舞台裏。
1月はメゾンエオブジェ(パリでのライフスタイル展)や The Decorative Antiques & Textiles Fair(ロンドンでのアンティーク家具やテキスタイルの展示会:以下アンティークフェアと略します)などが目白押しで、寒い冬を熱くします! ただ今も(1
HARUKO’sテーブル
2017年1月23日読了時間: 5分
0件のコメント
bottom of page