top of page
Interior designer
CHIHARU TSUJI
検索


カーテン生地(ベルベット)で、帯作ってみました!
実は、私は、若い頃からの着物好き。何しろ初ボーナスで、着物一式買ってしまうようなタイプです。そして、インテリアデザイナーという職業がら、美しいファブリックに触れる機会が多いこともあり、「あー、この生地で帯作ったら素敵だろうなぁ。これで、羽織を作ったらいいだろうなぁ」なんて事をいつ
HARU’sテーブル
2019年12月10日読了時間: 4分
0件のコメント


モダンリビング「スタイリングデザイン賞」発表パーティー! リッツ・カールトンにて
2019年12月3日、リッツカールトンにて、第15回の、モダンリビング大賞の受賞パーティーが行われました。(ハースト婦人画報社主催)建築部門と、インテリア部門があり、私はインテリアの「スタイリングデザイン賞」に最終ノミネートされておりましたので、壇上で、その発表を待ちました!今日
HARU’sテーブル
2019年12月3日読了時間: 4分
0件のコメント

デュアルライフ(2拠点生活)と別荘と。
1月11日「モダンリビングxニチエス 別荘の潮流とこれから」と題したトークショーに伺いました。美しい軽井沢などの別荘を得意とする建築家の方々と、海外からはスペインのアウトドア家具ブランド、ガンディア・ブラスコの方がゲストスピーカー。モダンリビングの志水編集長と一緒に、実際に取材し
HARU’sテーブル
2019年1月12日読了時間: 4分
0件のコメント

モダンリビング誌面でリノベを語り合う!
今年、頑張って取り組んでいきたいことは、高島屋&モダンリビング&スペースクリエイツがコラボして始まったリノベーション事業「The stage of life」。私を含むモダンリビングコーディネーターと、MLの下田発行人が、人生を変えるリノベーションとはなんなのか?私たちは
HARU’sテーブル
2019年1月8日読了時間: 4分
0件のコメント

Knollでミッドセンチュリーの名作を学ぶ。
12月11日、ハースト婦人画報社モダンリビングクラブのセミナーが、青山のKnollショールームにて開催されました。講師は発行人の下田さんと、Knollジャパンの副社長、寺田尚樹さん。下田さんが、名作チェアの数々を紹介してくださり、寺田さんがKnoll社の成り立ちやデザイナーの知ら
HARU’sテーブル
2018年12月18日読了時間: 4分
0件のコメント


スタイリングデザイン賞の二次会の絆!
前回のブログの続きです!2018年11月30日のモダンリビングコンペ受賞パーティーの後のお話。写真に写っているのは「スタイリングデザイン賞」に昨年ノミネートされた方と、今年ノミネートされた方々。連続の方もいらっしゃいます。そして右端は下田発行人。場所をリッツ・カールトンから、お隣
HARU’sテーブル
2018年12月5日読了時間: 4分
0件のコメント


スタイリングデザイン賞ノミネートの体験
11月30日金曜の夜、ハースト婦人画報社の「モダンリビング大賞」と「スタイリングデザイン賞」の発表パーティーがリッツ・カールトンのボールルームで開催されました。私は(左から3番目)、スタイリングデザイン賞にノミネートいただいていたので、壇上にて、発表を待ちました!残念ながら...
HARU’sテーブル
2018年12月3日読了時間: 4分
0件のコメント


MLセミナー 高価な家具の提案法とは?
「顧客満足度をあげる高価な家具の提案法」というタイトルの、モダンリビングのスキルアップセミナー。3回目の会には、副編集長・クリエイティブディレクターの高坂さんと、下田さんのセッションという豪華な内容!タイトルも気になりますよね! こちらが噂に聞いていた高坂さんですね。下田さんから
HARU’sテーブル
2018年8月23日読了時間: 4分
0件のコメント

モダンリビングコーディネーターデビューその2
大反響をいただいた、前回のブログ、MLコーディネーターデビューの続編です。私のことなど、一般の方やフリーのコーディネーターの方はほとんどご存知ないと思います。誰これ?って感じですよね?笑長年、大手ハウスメーカーにおりましたし、本社勤務もありましたのでメーカーさん、業者さんなど、業
HARU’sテーブル
2018年8月11日読了時間: 5分
0件のコメント

モダンリビングコーディネーターデビューその1
これはリノベーションの革命・・・私はそう思っています。「リノベーションやリフォームの最前線が、インテリアコーディネーター!」そんな図式が今まであったでしょうか? でもこれが世界標準。やっと日本の住まいがインテリアによって変わる時代が到来したと感じています。この夏、ラグジュアリーな
HARU’sテーブル
2018年8月9日読了時間: 3分
0件のコメント
bottom of page