top of page
Interior designer
CHIHARU TSUJI
検索

私、「民藝」にときめくお年頃・・・。
近頃、「民藝」が妙に心に引っかかるのです。6月2日の、Eテレの日曜美術館、ご覧になりました?「微笑(ほほえ)む仏~柳宗悦が見いだした木喰仏~」というタイトルでの再放送。木喰上人は、江戸時代の僧侶、実は私の地元、山梨の出身。なので、彼が作った木喰仏のことは知っていました。でも、長年
HARU’sテーブル
2019年6月4日読了時間: 5分
0件のコメント

西日本豪雨の木造仮設住宅を訪ねて①
西日本豪雨の被災地の一つ、岡山県総社市の仮設住宅を2月26日に訪ねました。木造の仮設住宅です。正直、私は仮設住宅にはプレハブのイメージしかありませんでしたので驚きました。さらに驚きなのは、これが3.11の東日本大震災の時に7年間使われたものを再利用したというところです。皆さんはご
HARU’sテーブル
2019年2月28日読了時間: 5分
0件のコメント

オランダの壁紙工場を訪ねて!
ジャパンテックス2018が始まりますね。せっかくなので、その予習も兼ねて、壁紙のお話です!オランダの壁紙のブランドBNの工場を、視察させていただきました。インテリア関連の記事を書いてらっしゃる網村眞弓さんの取材に同行させていただきました。こんな貴重な機会、またとないですよね。壁紙
HARU’sテーブル
2018年11月19日読了時間: 4分
0件のコメント


オランダのインテリアショップは個性的!
10月24日から30日まで、オランダ・ベルギーを旅しました。壁紙ブランドを訪ね、工場を見学させていただいたり、オランダのデザインホテルを体験したり・・・。まず、今回はオランダ郊外のインテリアショップの様子をお届けしますね! この場所を案内してくれたのは、オランダ在住のインテリアデ
HARU’sテーブル
2018年11月18日読了時間: 3分
0件のコメント


金沢で2,200円のシェアホテル初体験報告!
15日、金沢に仕事で一泊 。この朝ごはんをつけて¥3、100円!素泊まりなら¥2、200円!今時のシェアホテルっておしゃれなんですね。私、初めてチャレンジしましたが、女性や外国人にも人気がある理由がわかりました。そのご報告です。 シェアホテルの名前はHATCHI。人気の東山茶屋街
HARU’sテーブル
2018年10月19日読了時間: 4分
0件のコメント


伊勢神宮⑤ 内宮参拝と英虞湾クルーズ!
伊勢の旅の最終回!いよいよ内宮のお参り。この日も爽やかな秋晴れ。秋分の日の神事にも、ちょうど立ち会うことができました。そもそも、私がどうしてお伊勢参りをお彼岸の中日にこだわっていたかというと・・・「伊弉諾神宮(兵庫県淡路市)に「陽のみちしるべ」と記された石碑がある。春分、秋分の日
HARU’sテーブル
2018年9月28日読了時間: 5分
0件のコメント


伊勢神宮④ 鳥羽のホテルと海の幸!
伊勢の旅シリーズの4回目。宿泊した鳥羽国際ホテルのお部屋や、温泉、そしてお食事をレポートしますね!私、三重県は初だったので、何が名物かも知らなかったのですが、伊勢海老だけはって思っていました。そんなお話も!(写真上の小さいエビは違いますよ!)二見浦を出て、鳥羽駅についたのは、もう
HARU’sテーブル
2018年9月27日読了時間: 4分
0件のコメント


伊勢神宮③二見浦の夫婦岩と夕日
伊勢神宮の外宮参拝から、伊勢河崎の古い町並みまでを前回までにご紹介しました。今日は、③二見浦の夫婦岩と夕日をお話ししますね。それにしても立派なしめ縄!(写真上)やはり先日の台風では、取れてしまって締め直したそうですよ。大変なことでしょうね〜。 上の地図の赤いラインが1日目の行動範
HARU’sテーブル
2018年9月26日読了時間: 3分
0件のコメント


伊勢神宮 ②河崎の古い町並みを自転車で!
伊勢神宮の外宮をお参りしたあとは、伊勢市駅の反対側に自転車で散策に!爽やかな秋晴れの中、10分ほど走らせれば、古い町並みが、勢田川周辺に見えてきます。中でも、河崎商人館は見応えがありました。今日はそのお話です! 伊勢市駅にあるレンタサイクルで自転車を借りたのは午後3時。5時が最終
HARU’sテーブル
2018年9月25日読了時間: 5分
0件のコメント


伊勢神宮① 外宮参拝と参道のレトロな建物
9月の22日、23日に、お伊勢参りに出かけてきました。初めての伊勢詣。今日は1日目の外宮参拝と、参道の建物、次回②は、伊勢河崎の古い街並みや建築物。③は、二見浦の夕日 ④は泊まったホテルと、美味しかったものなど ⑤は、いよいよ伊勢神宮の内宮について。5回シリーズでお話ししますね!
HARU’sテーブル
2018年9月24日読了時間: 4分
0件のコメント
bottom of page