top of page
Interior designer
CHIHARU TSUJI
検索


中古マンションのリノベ完成!絶賛販売中!散らからない間取り編①
「もしも私が暮らすなら!」そんな思いをデザインしました。皆さんは、マンションを購入する時に家具のレイアウトを確認してますか?暮らしやすいマンションを買うには、家具のレイアウトの確認は必須ですよ! マンションの再販のためのリフォームをご依頼下さったのは株式会社ハチハウスの青木社長。
HARU’sテーブル
2019年12月25日読了時間: 5分
0件のコメント

クラウドファンディング立ち上げました!
クラウドファンディングに、初挑戦しています! 所属するPlus Art推進会が取り組んでいる、「インテリアが人の心や、体に何か作用しているのではないか?そのデータを測定したい!」というプロジェクトの資金を得るためです。実際のプロジェクトの内容や、クラウドファンディングの内容につい
HARU’sテーブル
2019年8月9日読了時間: 6分
0件のコメント

「Plus Art推進会」発足しました!
インテリアに深く携わってきた方々で、この度、Plus Art推進会を発足しました!(写真上)インテリアで、もっと毎日を豊かにするために、私たちは、どんなアクションをしていくべきか? 暮らしの中の、アートとは?アート的な暮らしとは?出来立てホヤホヤの会では、議論を尽くしている最中で
HARU’sテーブル
2019年6月16日読了時間: 4分
0件のコメント

私、「民藝」にときめくお年頃・・・。
近頃、「民藝」が妙に心に引っかかるのです。6月2日の、Eテレの日曜美術館、ご覧になりました?「微笑(ほほえ)む仏~柳宗悦が見いだした木喰仏~」というタイトルでの再放送。木喰上人は、江戸時代の僧侶、実は私の地元、山梨の出身。なので、彼が作った木喰仏のことは知っていました。でも、長年
HARU’sテーブル
2019年6月4日読了時間: 5分
0件のコメント

ウィリアム・モリス展 「美しくないと思うものを家においてはならない」
5月15日。横浜のそごう美術館で、「ウィリアム・モリスと英国の壁紙展」へ後輩コーディネーターと一緒に行ってきました。(写真上:撮影OKの展示ブース)モリスの壁紙や、カーテンは、お客様からも根強い支持があるので、私たちコーディネーターにもお馴染みのブランドです。今回は、その奥深さを
HARU’sテーブル
2019年5月15日読了時間: 4分
0件のコメント

令和のインテリアを担う子達からの手紙!
令和、新しい時代の幕開けですね。皆さんは何を感じて過ごされていることでしょうか?前々回のブログで、私のオフィスに、中学2年生が、インテリアの職業体験に来てくれたお話を書きました。今日は、その4人の中学生から、お手紙が届いたので、そのことをお伝えします!令和を生きる中学生たちに、思
HARU’sテーブル
2019年5月1日読了時間: 5分
0件のコメント

中学生の職業体験、インテリアコーディネーターの巻!
今日は、私のオフィスに可愛いお客様が来てくれました。中学2年生になったばかりの女子3人と男子1人。インテリアコーディネーターの仕事を、色々勉強したり、体験したいということでした。嬉しいですよね、インテリアに興味を持ってくれたことが! ほんの2時間弱の時間でしたが、どんなことを感じ
HARU’sテーブル
2019年4月16日読了時間: 5分
0件のコメント

私のオフィスの周りの桜とグルメ情報!
私のオフィスは、バルコニーから、靖国神社が望めます。面する靖国通りは、今日、桜吹雪でした! 毎年、何組かのお客様が、オフィスにお花見に来てくださいます。千鳥ヶ淵も5分です。近くには、老舗の和菓子屋さんや、ケーキ屋さん、パン屋さん、素敵な陶器屋さんなどもあるんですよ。今日はそ...
HARU’sテーブル
2019年4月5日読了時間: 4分
0件のコメント

金継ぎ教室の展覧会開催中!
今日は趣味のお話。2019/03/28 の本日より、私の通う金継ぎ教室淘の展覧会が開催されています。場所は市ヶ谷駅から5分ほどの一口坂ギャラリー。駅からの道、靖国通りは桜が満開!先生の作品や、生徒さんの作品が沢山並んでいます。ぜひ、お立ち寄りください!(写真上:平野先生の作品を絵
HARU’sテーブル
2019年3月28日読了時間: 4分
0件のコメント

マギーズハウスチャリティーコンサート♡
皆さんは、「マギーズハウス東京」をご存知ですか? ガンを経験した人と、その家族や友人などが気軽に、予約もなく無料で相談支援に乗ってもらえるところです。2016年、10月、豊洲にオープンしました。全てが、寄付によって運営されているそうです。今回のベンジャミンベイルマンのチャリティー
HARU’sテーブル
2019年3月12日読了時間: 3分
0件のコメント

トレーラーハウスの仮設住宅の内装は?②
岡山市倉敷市真備町から数キロ離れたところに、トレーラーハウスを設置した仮設住宅が立ち並んでいました。西日本豪雨災害で被災した方々が暮らしています。前回の木造の仮設住宅訪問に続き、今回はトレーラーハウスの中を見せていただいた様子をご報告いたします。どんな内装や設備になっているのか?
HARU’sテーブル
2019年3月7日読了時間: 4分
0件のコメント

西日本豪雨の木造仮設住宅を訪ねて①
西日本豪雨の被災地の一つ、岡山県総社市の仮設住宅を2月26日に訪ねました。木造の仮設住宅です。正直、私は仮設住宅にはプレハブのイメージしかありませんでしたので驚きました。さらに驚きなのは、これが3.11の東日本大震災の時に7年間使われたものを再利用したというところです。皆さんはご
HARU’sテーブル
2019年2月28日読了時間: 5分
0件のコメント


女子がインテリアに求めるものって?
今週は、コーディネートをご依頼してくださった、お二組の女性のお話。両方の家にお邪魔して、ご要望を伺わせていただきました。どちらもお引越ししてまだ1週間足らず。お二人の年齢は一回りほど異なりますが、ご要望の本質には、類似点がたくさんありました。たまたま?ということもあるかもしれませ
HARU’sテーブル
2019年2月16日読了時間: 5分
0件のコメント

子供にはオノマトペを感じる建築を!
1月26日、パナソニック汐留ミュージアムで、「子供のための建築と空間展」を視察しました。時代とともに変わる小学校や保育園の建築を見ることで気づくことも!展覧会記念対談会では、かの象設計集団の富田玲子先生と、展覧会を監修された長澤悟先生のお話から、子供の成長に建築の力が大きく作用す
HARU’sテーブル
2019年1月29日読了時間: 4分
0件のコメント

80歳、現役インテリアコーディネーターの輝く秘訣!②
今日は80歳現役インテリアコーディネーターのレジェンド、米生澪子先生に、印象的だったことや、ご家庭でのことなんかもお伺いしました。今日まで、先生を支えてきたものはどんなことだったのでしょうね? HARU・みっちゃん:先生、今日は可愛いクッキーのお土産ありがとうございます。パッケー
HARU’sテーブル
2019年1月18日読了時間: 6分
0件のコメント

コーディネーターデビュー48歳!そして80歳現役!レジェンドとの掛け合いブログ①
今日は、私の尊敬する80歳を迎えたインテリアコーディネーターの米生澪子(Mioko Yoneu)さんをゲストにお招きしました。皆さんもきっと勇気とパワーをいただけますよ!聴き手にはコーディネータでもあり、ラジオパーソナリティでもあるみっちゃんも参加。3人のトークをお楽しみください
HARU’sテーブル
2019年1月15日読了時間: 6分
0件のコメント

ラジオで語った、大人サンタのお話。
1月13日、11時30分より、インターネットラジオ「ゆめのたね」にゲスト出演しました。パーソナリティーは、インテリアコーディネーターでもあるみっちゃん。今回は、インテリア以外のお話。訳あって家族と暮らせない、施設の子供たちとディズニーランドで一日過ごしたボランティアの日のことを話
HARU’sテーブル
2019年1月13日読了時間: 5分
0件のコメント

デュアルライフ(2拠点生活)と別荘と。
1月11日「モダンリビングxニチエス 別荘の潮流とこれから」と題したトークショーに伺いました。美しい軽井沢などの別荘を得意とする建築家の方々と、海外からはスペインのアウトドア家具ブランド、ガンディア・ブラスコの方がゲストスピーカー。モダンリビングの志水編集長と一緒に、実際に取材し
HARU’sテーブル
2019年1月12日読了時間: 4分
0件のコメント


とらや赤坂店の新店舗と、羊羹の美
2018年10月1日、「とらや 赤坂店」がリニューアルオープンしました。年末年始のお遣い物を求めに訪れた人も多いことでしょう。私も、お買い物に合わせて、話題の新店舗を見学させていただきました。 年の瀬も迫った12月の夕方。ガラス張りの店舗は、中の様子がよく見えました。外にも、中に
HARU’sテーブル
2019年1月11日読了時間: 3分
0件のコメント

モダンリビング誌面でリノベを語り合う!
今年、頑張って取り組んでいきたいことは、高島屋&モダンリビング&スペースクリエイツがコラボして始まったリノベーション事業「The stage of life」。私を含むモダンリビングコーディネーターと、MLの下田発行人が、人生を変えるリノベーションとはなんなのか?私たちは
HARU’sテーブル
2019年1月8日読了時間: 4分
0件のコメント
bottom of page